セゾンカードは即日発行などにも対応しており、人気を集めているクレジットカードです。
しかしセゾンカードの口コミなどをチェックすると、「甘い」「通りやすい」など、審査のハードルが低いような内容をよく目にします。
セゾンカードの審査が甘いのは、本当なのでしょうか?
今回はセゾンカードの審査について、審査基準を始め、審査難易度の真相はどうなのか、審査落ちとなる人の特徴とは、審査に通過するためにはどうすればいいのか?など、セゾンカードの審査について徹底的に解説をしていきます。
※本ページにはPRが含まれます。

- あんしんのセキュリティ!
- 最短即日口座開設!
- 最大20枚までカード保有可能!
- 年会費
- 無料
- 与信審査
- なし
- 1日あたり利用可能額
- 最大2億円
- 法人口座
- 最短即日開設
セゾンカードの審査申し込み資格
セゾンカードの審査申込資格をチェックしていきましょう。
まずセゾンカードには種類がいくつかあります。
多くの提携先があるためその種類は70種類以上にものぼります。
提携先の買うのによっては審査申込資格が異なる者の、ここでは即日発行にも対応している一般カードと呼ばれる、セゾンカードインターナショナルの申し込み資格をチェックしていきたいと思います。
セゾンカードインターナショナルが公式で発表している申し込み資格は以下の通りです。
専業主婦でも学生でもお申し込み可能
18歳以上(高校生は除く)でご連絡が可能な方で、当社の提携する金融機関に決済口座をお持ちの方に限りお申し込みいただけます。引用:セゾンカード
セゾンカードの審査に申し込むためには、セゾンカードが定める審査申し込み資格を満たしていないと、そもそも申し込みを行うことすらできません。
そのためまずは自分が審査申込資格をクリアしているかをチェックする必要があります。
上記の申込資格をもう少し噛み砕いて説明していきます。
18歳以上(高校生は除く)
セゾンカードインターナショナルの対象年齢は18歳以上です。まだ高校を卒業している必要があります。
現在18歳で高校を卒業していない人が高校卒業するまで申し込みを待ちましょう。
またセゾンカードインターナショナルは未成年でも申し込みが可能ですが、二十歳以下の場合、親権者の同意書を提出する必要があります。この同意書を提出しないと審査は申し込みができないため、親御さんに協力をしてもらう必要があるでしょう。
電話連絡が可能であるか
小さなが本人確認のための電話連絡も必要となります。また場合によっては勤務先への在籍確認の電話連絡が行われる可能性も。
そのため携帯電話や自宅の固定電話など連絡がつく電話番号を提出する必要があります。
また審査の段階で電話がかかってきた際に対応ができないと、審査落ちの原因にもなってしまいます。
また在籍確認の対象となった場合も同様です。
勤務先に電話がかかってくるなんて…と不安にはなるかもしれませんが、しっかりと対策をしていれば簡単にできるため、そこまで心配する必要はありません。
提携する金融機関に決済口座
申し込み時にはセゾンカードが請求している金融機関の決済口座の用意が必要です。
バイトする金融機関の方が良い場合は作成して申し込む必要があります。
下記のいずれの口座もない場合は予め作成しておきましょう。
セゾンカードの審査難易度は?
セゾンカードの審査難易度調べていくと甘い厳しいと言った口コミ見かけます。
しかし実際のカードの審査難易度はどれくらいなのでしょうか。
種類がいくつかあるため、各カードの難易度をチェックしていきましょう。
セゾンカードインターナショナルの審査難易度は普通
セゾンカードが審査は甘いなんて声も聞きますが、実際のところ審査の難易度は普通です。
小さな甘いクレジットカードと言うと、ブラックリストに載っていても審査に通過できるようなイメージがありますがセゾンカードはブラック状態の人は審査に通過することができません。
しかし学生や専業主婦など一般的なクレジットカードでは敬遠されがちなターゲット層お申込みを行うことは可能です。
そのためそこまで審査の難易度は厳しくなく普通程度と言えるでしょう。
セゾンカードのランク別審査基準と審査時間
セゾンカードにはさまざまな種類があります。
全体を大きく3つのランクに分けて、審査基準と審査時間について解説します。
自分がどのランクのセゾンカードを作りたいのか、参考にしてみてください。
審査は最短即日、場合によっては翌日以降までかかります。
一般の場合
一般ランクといえるセゾンブルー・アメリカン・エキスプレス・カードは、セゾンカードインターナショナルと審査基準は変わりません。
25歳以下で年会費無料、26歳以上は3,300円の年会費が発生します。
アメリカン・エキスプレスと名前がついているため審査は厳しめと思われがちですが、審査はクレディセゾンが行っています。
特に信用情報に傷がなければ審査に通る可能性は十分にあります。
ゴールドの場合
ゴールドカードセゾンやセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードは、学生や未成年は対象外のカードです。
電話連絡での本人確認ができること、提携金融機関に決済口座を持っていることが求められます。
また発行までは最短3営業日かかります。
即日発行できない点に注意してください。
プラチナの場合
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カードは、年会費22,000円のクレジットカードです。
審査基準としてはゴールドとほぼ同じですが、年数はより高い水準を求められる可能性が高め。
まずは他のクレジットカードで信頼を積み上げてから挑みたいところです。
もちろん、審査に通る人もいるため申し込む価値はありますよ。
セゾンカードは審査が甘いと言われてしまう理由
前述で解説した通り、セゾンカードの審査難易度は普通レベルと言えます。しかしそれでもセゾンカードの審査=甘い・通りやすいといったイメージが非常に強いです。
それでは何故セゾンカードの審査は甘い・通りやすいといったイメージが持たれてしまうのでしょうか?
その理由を解説していきたいと思います
流通系カードである
クレジットカードの審査の難易度は、発行しているカード会社の属性にも大きく影響があります。
セゾンカードはカード会社としては流通系のクレジットカード会社に分類されるため、審査難易度はそこまで厳しくない傾向にあります。
カード会社ごとの審査難易度は、大まかに分けて以下のように分類されます。
審査難易度 | カード会社 | カード例 |
---|---|---|
高い | 銀行系 | MUFJカード、みずほマイレージクラブカード |
やや高い | 交通系・鉄道系 | ビューカード、東急カード |
やや低い | 信販系 | JCBカード、ライフカード、三井住友カード |
低い | 流通系 | 楽天カード、イオンカード |
三井住友カード家みずほマイレージクラブカードなど、銀行が発行してるクレジットカードが最も審査が厳しいとされており、そこから順に交通系・鉄道系・信販系と続きます。
また審査難易度では発行元の会社の属性だけでなく、カードのステータスも大きく影響があります。
ゴールドカード・ラグジュアリーカード・ブラックカードなど申し込み資格も厳しく、収入制限のあるようなタイプのカードでも審査難易度に大きく影響を及ぼします。
セゾンカードインターナショナルは流通系のクレジットカードでかつ、一般カードのため難易度はそこまで厳しくないと言えるでしょう。
即日発行に対応している
即日発行に対応しているクレジットカードは、審査スピードで重点を置いているため、そこまで厳しくない傾向にあります。
セゾンカードインターナショナルは即日発行に対応しているため、そういった観点でも審査自体はそこまで厳しくないと言えるでしょう。
しかし即日発行は利用する際は、郵送ではなく店頭にカードを取りに行く必要があります。
カード発行の対象の店舗がお近くにあるかどうかをチェックする必要があるでしょう。
学生や専業主婦でも申し込みが可能
セゾンカードインターナショナルは、は学生や専業主婦でも申し込みは可能です。基本的にクレジットカードが申し込み者の収入の安定性を重点的にチェックします。
そもそも安定した収入がないと毎月の請求もきちんと支払っていくことができないためです。
しかしセゾンカードインターナショナルは、高校卒業程度の18歳以上や専業主婦など、一般的に収入の安定性が低いとされる層も申し込みが可能なため、審査に通過しやすいと言えるでしょう。
セゾンカードの審査では何をチェックされる?
セゾンカードに限らず、クレジットカードの審査では具体的に何をチェックされるのでしょうか。
審査されるポイントをおさえて、安心して申し込めるようにしたいですね。
基本的に、クレジットカードの審査では年収や勤務先、信用情報がみられます。
それぞれ詳しく解説していきます。
年収や勤務先
クレジットカードを利用するうえで、収入や勤務先は重大な要素です。
継続して安定した収入があるかどうかで、クレジットカードの支払い能力が判断されます。
今月は収入0だからクレジットカードの支払いができない、では困ってしまいますよね。
勤続年数の長さや家族構成、雇用形態を踏まえて審査が行われます。
信用情報
信用情報とは、クレジットカードやローンの利用状況を記録した情報のことです。
例えば返済遅延を繰り返しているとすれば、信用情報は良い状況でないといえます。
過去に大きな金融トラブルを起こしていれば、信用情報に傷がついていることに。
信用情報は、信用情報機関に照会することができます。
気になる方は自分の信用情報が問題ないか、一度確認しておきましょう。
セゾンカードの審査に落ちてしまう原因
セゾンカードが定める審査申込資格をクリアしても、審査に落ちてしまうことあります。
それではセゾンカード審査に落ちてしまうわけにはどのような原因があるのでしょうか
これは審査落ちによくある原因をご紹介していきます。
- 延滞・滞納など金融事故を起こしたことがある
- 多重申し込みでブラックになっている
- 初めてのカード申し込み・スーパーホワイトである
- 電話確認に対応できなかった
- 返済能力が低いと判断された
- 申し込み時に入力ミスをおこしている
- 一度解約をしたことがある
各原因についてもう少し詳しく解説していきます。
延滞・滞納など金融事故を起こしたことがある
過去5年以内にクレジットカードやカードローンなどで延滞・滞納などを起こしたことがある場合、審査に通過することができません。
クレジットカードやカードローンでは申し込みや利用の際に信用情報が記録されています。申し込み履歴や契約内容などが記録されており、審査時に申込者の信用性をチェックするために照会が行われます。
過去にカードやローンなどで延滞や滞納など事故を起こしたことがある場合と、信用情報上に『異動情報』として記録がつきます。この異動情報がついていると、その事故発生時から5年間は記録が残り続けてしまいます。
結果、新規の申し込み時に、その情報が足を引っ張ってしまい、審査に落ちてしまう原因になりかねないのです。
多重申し込みでブラックになっている
複数のクレジットカードの申し込みを行うと、多重申し込みとされ全てのクレジットカードの審査に落ちてしまいます。
この状態も申し込みブラックと呼びます。
複数のカード申し込みをしていると、カード会社としても過剰なサービス提供となってしまい返済が滞ってしまうリスクがあります。
そのため多重申し込みが発覚した時点で全てのカードの審査に落とされてしまいます。
申込状況も信用情報の照会時に、照会履歴をチェックすることができるため、複数申し込みをしているかどうかが判明します。
一度申し込みブラックとなってしまうと、半年間は新規のクレジットカードの審査に通過することができません。
初めてのカード申し込み・スーパーホワイトである
これまでクレジットカードやカードローンなどの利用をしたことがないと、信用情報に何も記録がありません。
この状態をスーパーホワイトと呼びます。スーパーホワイトも審査の際の判断材料がないとされ、審査に落とされやすい原因になりがちです。
一見ネガティブな情報ではないため、悪影響はないのではないかとも思われがちですが、注意したいのがある年齢を重ねている人のスーパーホワイトです
過去に金融事故を起こした場合、その事故から5年が経過すると信用情報から削除されます。
その状態もいわゆるスーパーホワイトとなるため、過去に何らかの事故を起こしたことがあるためスーパーホワイトではないかと判断されてしまう懸念があります。
クレジットカードの審査では申込者の信用性を重視しているため、これまでの利用実績なども判断材料に大きく影響を及ぼします。
そういった背景があるため、スーパーホワイトであっても審査落ちの対処となってしまうというのも頭に入れておく必要があるでしょう。
しかし年齢が若い場合はそこまで心配する必要はありません。
電話確認に対応できなかった
審査セゾンカードからの連絡に対応できなかった場合も、セゾンカードの審査に落ちてしまう原因となってしまいます。
セゾンカードは審査申込資格において電話連絡が可能な方と上げているため、審査時に連絡が取れないと基準を満たしていないと判断されてしまいます。
結果、審査落ちの対象となってしまうため、電話対応もしっかりと行う必要があるでしょう。
返済能力が低いと判断された
収入の安定性が低い・返済能力が低いと判断された場合もセゾンカードの審査に落ちてしまう原因になりかねません。
セゾンカードでは学生や専業主婦でも申し込みを行うことが可能なため、収入情報はそこまで厳しくチェックされない傾向にはあります。
しかし返済のアテとなるものが確保されていないと、カード発行を行っても毎月の支払いを滞ってしまう懸念があるため、審査に落とされてしまう可能性が高くなってしまいます。
アルバイトでも良いため、申し込みしには収入情報もしっかりと申告する必要があるでしょう。
申し込み時に入力ミスをおこしている
申し込み時に入力ミスなど起こしていても、審査落ちの原因となってしまいます。
Web から申し込みを行うとなると入力項目も多く、入力ミスが起こりがちです。
ミスが起こってしまうと審査担当者の確認に時間がかかってしまうため審査がスムーズに進まない他、場合によっては虚偽の申告をしたとして審査に落とされてしまう可能性もあります。
クレジットカードは申込者の信用性を重視して審査を行うため、虚偽の申告が行われていると発覚した時点で審査落ちとなってしまいます。
一度解約をしたことがある
一度セゾンカードを解約したことがある場合、再入会として審査申し込みをしても審査に通りにくい傾向にあります。
他社ですでにメインのカードがあるケースや、何らかの問題を起こしてセゾンカードを解約したなどと判断されてしまい、審査に通りにくい傾向にあります。
セゾンカードの審査に通りやすくするポイントは
セゾンカードの審査に落ちてしまいやすい原因をご紹介して参りました。
審査落ちとならないようにあらかじめ原因を把握しておき回避することも大切ですが、より審査の通過率をあげることも大切です。
ここではセゾンカードの審査に通りやすくするためのポイントをご紹介していきます。
- キャッシング枠を0円orなしに
- クレジットヒストリーを積んでおく
- 申し込み時は入力ミスを起こさないよう慎重に
- 多重申し込みに気をつける
- 他社のカードを整理する
- 電話連絡にもしっかりと対応する
- 営業日中に申し込みを行う
審査に通りやすくするポイントに共通することは『いかに審査をスムーズに進めることができるか』です。
そちらを踏まえて審査に通りやすくするポイントをもう少し詳しく解説していきます。
キャッシング枠を0円orなしに
セゾンカードに申し込みを行う際に、キャッシング枠を0円もしくはなしにして申し込みを行いましょう。
キャッシング枠はクレジットカードの限度額内で現金を借りることができるサービスです。
キャッシング枠をつけるとクレジットカードの審査とは別に、キャッシングの審査を行う必要があります。
そうなると審査項目は増えてしまうため、審査時間がかかりやすくなる傾向にあります。場合によっては、審査基準に満たすことができず、審査落ちとなってしまうことも。
もしキャッシング枠を利用する予定がないのであれば、キャッシング枠を0円もしくはなしにして申し込みを行いましょう。
クレジットヒストリーを積んでおく
より審査に通過しやすくするためにはクレジットヒストリーを積んでおくことも大切です。
クレジットヒストリーとはすなわち、クレジットカードの利用実績のことを指します。
審査が落ちやすい原因の中でスーパーホワイトも原因の一つとご紹介しました。そのため他社のカードであっても利用ししっかり毎月返済を行っているという実績があるほど、審査担当者としても審査に通りやすくなると言えます。
現在持っているクレジットカードがあれば、少額でもいいので毎月利用を行いきちんと返済おすすめクレジットヒストリーを積み上げていきましょう。
これは将来的にゴールドカードやプラチナカードの利用を検討している人も行う対策であり、非常に有効的な対策と言えるでしょう。
現在クレジットカードを持っていない場合は、審査に通りやすいカードに申し込みを行い、そのカードでクレジットヒストリーを積んでおくことも有効です。
申し込み時は入力ミスを起こさないよう慎重に
カード申し込み時には個人情報の入力ミスを起こさないように気をつけましょう。
審査落ちとなりやすい原因でもあるように、意外と起こりやすいミスであるのも事実です。
また入力ミスと判断してもらえれば良いですが、審査担当者としては出された情報が全てでもあります。
信用情報などと照らし合わせた際に違いが発覚すると、距離の申告をしたと判断されかねません。
入力ミスで審査落ちとなってしまうのが非常にもったいないです。そのため申し込み時にはミスが起こらないよう慎重に進めていきましょう。
多重申し込みに気をつける
多重申し込みを行ってしまうと、申し込みブラックとなってしまい審査に通過できません。
申し込みブラックとなってしまわないためにも、下記の注意ポイントに気をつけながら申し込みを進めていきましょう。
短期間で複数のカード申し込みを行わない
- 同じタイミングでカード申し込みはしない
- 少なくとも現在申し込んでいるカードの審査結果が判明してから次に申し込む
- 1ヶ月に申し込む枚数が3枚までに止める
一度申し込みブラックとなってしまうと、半年間は新規のクレジットカードの審査申し込みに通過することができません。
むやみに申し込み行わず、慎重に進めていきましょう。
他社のカードを整理する
現在契約中のクレジットカードがある場合も注意が必要です。
利用していないクレジットカードがあれば、セゾンカードの申し込み前に解約手続きを行なっておきましょう。
特にキャッシング枠を契約しているクレジットカードの場合、審査時に影響を及ぼします。
クレジットカードの審査においてキャッシング枠は、契約している枠の金額を基準に審査が進められます。
そのため現在は利用していないクレジットカードのキャッシング枠が30万円であった場合、30万円のキャッシング利用があるとして審査が進められしまうのです。
もう利用予定のないクレジットカードであればあらかじめ解約手続きを行なった上で、セゾンカードの申し込みを行いましょう。
電話連絡にもしっかりと対応する
セゾンカードの審査申込近くにもある通り、電話連絡に対応できないとそもそも申し込め近くを見たことができません。
そのために審査に電話連絡が行われた場合はしっかりと対応するようにしましょう。
本人確認の電話の他にも勤務先への在籍確認の電話なども行われます。在籍確認は必ず行われるものではありませんが、対応がしっかりできないと審査落ちの対象となってしまうため注意が必要でしょう。
またスムーズに在籍確認に対応ができるか不安な人は、あらかじめカード会社から連絡があるかもしれないと伝えておくなど対策をしておくとよいでしょう。
営業日中に申し込みを行う
セゾンカードの審査をスムーズに進めるにあたり、営業時間中に申し込みを行うことも大切なポイントです。
セゾンカードでは即日発行に対応をしているものの、営業時間が決まっているため時間外に申し込み行えたものは翌営業日から審査が開始されます。
そのため思っていたよりも発行までに時間がかかってしまうことも。
特に急いでいる時は営業時間に気をつけながら早めに審査申し込みをスタートさせられると良いでしょう。
また万が一問題が起こったとしてもスムーズに対応できるように、審査申し込み開始時間はできるだけ早めにスタートさせておくと余裕をもって発効にまで進むことができます。
できれば勤務先の営業時間内かつ午前中の間に申し込みをスタートさせるとよいでしょう。仮に在籍確認の対象となったとしてもスムーズに確認を進められることができるためです。
セゾンカードの審査申し込み手順は?
ここまでセゾンカードの審査に落ちやすい原因・審査に通りやすくするためのポイントなどを解説してまいりました。
それぞれのポイントを踏まえながら当店よりスムーズに審査を進めていくためには審査のステップを把握しておくことも大切です。
ここからはセゾンカードの審査申し込みから発行までの手順を解説していきたいと思います。
- 申し込みに必要な書類・口座などをあらかじめ用意
- WEBサイトの申し込みフォームより申し込みスタート
- 必要情報の記入
- 本人確認の電話連絡
- メールで審査結果の連絡
- カードの受け取り方法を選択
①申し込みに必要な書類・口座などをあらかじめ用意
審査をスムーズに進めるためにも、申し込みに必要な書類・引き落とし口座などをあらかじめ用意しときましょう。
申し込みをスタートさせてから慌てて用意をするとなると時間がかかってしまうため、あらかじめ用意しておくことでスムーズに進めることができます。
- 本人確認書類(免許証・パスポート)
- 引き落とし口座
- 印鑑
本人確認書類は、カード受け取り時に必要になります。郵送での受け取りでも、本人限定受け取りで送られてくる為、配達員に身分証を提示する必要があるのです。
免許証もしくはパスポートなど、顔写真付きの身分証であれば問題ありませんが、無い場合は、指定の身分証を2点以上用意する必要があります。
1点でよいもの |
|
---|---|
2点以上必要なもの |
|
出典:郵便局『本人限定受取-本人確認書類としてご利用可能なもの』
②WEBサイトの申し込みフォームより申し込みスタート
必要な準備が整ったら、公式サイトより申し込みを行いましょう。
引き落とし口座などはこのタイミングで入力が必要なため、用意した書類をチェックしながら進めていきましょう。
カードの受け取り方法もこのタイミングで決める
セゾンカードではカードの受け取り方法は、セゾンカウンターでの受け取りもしくは郵送となります。
受け取り方法はこのタイミングで申告を行います。
即日発行を利用する場合は、店舗受け取りを希望しましょう。郵送となると、約1週間程度かかります。
③本人確認の電話連絡
必要な情報の入力がすべて完了し送信を行うと、送信完了から30分以内に『受付完了メール』が受信します。
またその後、申告した電話番号宛てに本人確認の電話がかかってきます。
審査がスムーズに進めば、申し込んですぐに本人確認の電話がかかってきますが、どのくらいの時間でかかってくるのかは人によって異なるため、一概には言えません。
ただ電話の営業時間は10:00~20:00までのため、この時間内に電話が行われます。
④メールで審査結果の連絡
本人確認の電話も無事完了したら、メールにて審査結果が届きます。
⑤カードの受け取り
申し込み時に設定した受け取り方法に従い、カード受け取りを行います。
店舗での受け取りの際には、受け取りに必要なものを持参する必要があります。
- メールでお届けした受付番号
- 運転免許証など本人確認書類(詳しくは下記参照)
- 金融機関のお届け印
- 金融機関の口座番号がわかるもの(キャッシュカード、通帳)
- カード受け取り時本人確認書類
受け取りできる店舗は以下の通りです。
北海道・東北 | 北海道・青森県・岩手県・宮城県 |
---|---|
関東 | 栃木県・群馬県・埼玉県・千葉県・東京都・神奈川県 |
東海・北陸 | 富山県・石川県・静岡県・愛知県・三重県・長野県 |
近畿 | 滋賀県・大阪府・兵庫県 |
中国 | 岡山県・広島県 |
九州 | 福岡県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県・沖縄県 |
引用:セゾンカード
セゾンカード インターナショナル概要
セゾンカード インターナショナル概要 | |
---|---|
年会費 | 無料 |
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB |
申込資格 | 18歳以上(高校生は除く) 電話連絡が可能であるか 提携する金融機関に決済口座 |
キャッシングの金利 | 18.0% |
利用限度額 | 30万円~150万円 |
還元率 | 0.50% |
家族カード・ETCカード | あり |
各種保険 | ※Super Value Plus(各プラン月額300円~)で付帯が可能 |
セゾンカードの提携カードは70種類以上
セゾンカードは提携先が多く、70種類を越えます。
即日発行に対応しているのはそのうち14種類。
セゾンの公式サイトで、自分に合っているカードかどうか確認してみましょう。
申し込む前に最新の情報をチェックしてくださいね。
即日発行OK
一般的なステータスのカードであれば、基本的に即日発行に対応しています。
ステータスが高いカードを発行する場合、審査に時間がかかるため早めに申し込むようにしておきましょう。
また即日発行できるカードだからといって、必ずその日のうちにできるとは限りません。
あまりギリギリになって申し込まないようにしてくださいね。
セゾンカードの審査に関してよくある質問
セゾンカードの審査に関するQ&Aをまとめました。
不安なところはできるだけなくしてから申し込みましょう。
Q.学生や主婦でも審査に通過する?
A.学生や主婦でも審査に通過する可能性はあります。
とはいえ、必ず通過するわけではありません。
学生なら親、主婦なら配偶者のステータス次第で審査通過するかどうかが決まります。
Q.審査に落ちても再申し込みして大丈夫?
A.再申し込みはできますが、オススメはしません。
すぐに再申し込みをしても、審査落ちに終わる可能性が高いからです。
少なくとも2か月は空けてから申し込みましょう。
審査落ちの記録は1か月は残りますから、その記録が消えてかつ少しでもステータスを良くした状態で再チャレンジしてくださいね。
セゾンカードの審査難易度はそこまで厳しくはない
今回はセゾンカードの審査について解説を行いました。
セゾンカードの審査難易度はよく甘い・通りやすいといわれがちではあるものの、誰でも審査に通過できるような難易度ではありません。
過去に金融事故を起こしたことがあるような人は、問答無用で審査に落ちてしまいます。
しかし、特にトラブルを起こしたことがないのであれば、普通にクリアできるレベルと言えるでしょう。
より審査をスムーズに進め、確実にカード発行までに繋げるためにも、しっかりとポイントを押さえて申し込みを進めていきましょう。
またセゾンカードの審査に落ちてしまった場合や、申し込みに向けてクレジットヒストリー修行をしたい!という人は、審査の甘いとされているクレジットカードを利用するのも一つの対処法と言えます。
計画的に進めていきましょう。